景観部門 地域特産部門 人の交流部門 「わが村は美しく−北海道」運動2002
上羽幌生産組合
●はじまりは?

 1983年、羽幌町上羽幌の農家の人たちは、農業技術の発展と特産品開発をめざし、「上羽幌生産組合」を発足。活動の一環として、1990年から規格外の大豆を使って昔ながらの製法で味噌作りを始めました。「安心、安全」をモットーに、自ら生産した農産物で作る味噌を、「生産者の顔が見える特産品」として消費者に広く提供していくことが目的です。
 


「あっちゃんみそ」を仕込み中の鉢呂さん
●おもな活動

 「上羽幌生産組合」が製造する味噌は、地元産の大豆とコメから作った麹を原料とし、会員が味や製造法を母親から受け継いだことが由来で「あっちゃんみそ」と名づけられました(あっちゃんは、東北地方の方言で母親の意味)。当初から大人気を博し、年間2トンほど仕込んでもすぐに売り切れてしまったので、徐々に製造量を増やしていきました。麹作りや塩加減などに苦心しましたが、試行錯誤を重ね、2001年は10トンもの味噌を仕込み、東北、首都圏にまで出荷。現在はリピーターや口コミで販路が拡大しています。


100個の樽に約10トンの味噌を仕込む
ここが自慢!

●連絡先

代表者名:岡部照市さん/会員:10名

住所:苫前郡羽幌町字上羽幌 鉢呂寿子さん

電話:01646-2-4877

FAX:01646-2-4877


●リンク

羽幌町役場
http://www.town.haboro.hokkaido.jp/


羽幌町観光協会
http://www.haboro.tv/


「あっちゃんみそ」
 母親から味を受け継いできた自慢の味噌「あっちゃんみそ」には、昔ながらのおいしさを子どもや孫にも味わってもらいたい、という思いが込められています。仕込みがはじまるのは12月からで、農閑期を利用して、地元産のコメ「きらら397」でこうじを作り、白目(しろめ)大豆と混ぜて樽で1年寝かせます。無添加・無着色で塩分はひかえめです。

もどる 次へ 景観部門へ 地域特産部門へ 人の交流部門へ 「わが村は美しく−北海道」運動2002トップへ